足外側の痛み・70代前半 女性



初回来店

左足の太もも、すねの外側が痛むと相談あり。
今年に入って痛みがこびりついたようになって取れなくなった。
病院で診てもらったところ、腰骨には異常はなく神経痛か筋の痛みであろうと。
さらに最近、両足全部がしびれている感じも固定化した。
痛みのせいでウォーキングも中断中。
長くは歩けないが、歩いて痛みが酷くなるような事はない。
正座も出来るが、長くなると立つ時にすねが痛んで力が入らない。
病院からは骨粗鬆症の薬、鎮痛剤、シップが出ている。
身長163㎝、68㎏と少々体重オーバー。血圧140―70。
食欲あり。大便1日1回、夜間尿1回。

店で1回分飲んで15分待って頂いたところ、足が軽くなった。


2回目来店

「しびれが減りました…あと2~3割位。足の外側の一本の筋の痛みが取れた」と報告あり。


3回目来店

すね外側の筋とひざの上下が立ち上がる時、痛い事あり。
まあまあいいと。


2年後の4回目来店

ずっと良かったけど、また両足全部しびれていて力が入りにくい。
両足が重だるく、痛い。
また冬場のためか2年前のようになってきたらしい。


5回目来店

「腰から下がとてもだるかって、同じ所にずっと座ってられないのが取れました…朝起きた時が違う…しびれは足の指先のみになって、減ってきた…足の外側の痛かったのはいつ間にか忘れてる」と。


6回目来店

また同じ所が痛くなってきたと。


現在、悪い時だけ服用中。